過去のニュース
HOME > 過去のニュース

←過去のニュース(一覧)へ

「篁俊成 准教授、御簾博文 地域連携腫瘍学特任助教、喜多裕樹 医師、竹下有美枝 肝拠点特任助教、宇野将文 医員、加藤健一郎 医員、島孝佑 大学院生、山田雅之 医員、高山浩昭 大学院生、磯部優希 大学院生、近本啓太 大学院生、石田修也(リハビリテーション部)、竹森千尋(栄養管理部 管理栄養士)、吉田早希(薬剤部 薬剤師)、寺口 敦(薬学部)、倪銀華 大学院生(脳・肝インターフェースメディシン研究センター)、永島田まゆみ 大学院生(脳・肝インターフェースメディシン研究センター)が, 第55回日本糖尿病学会年次学術集会にて発表を行いました.」

2012年5月17日から19日にかけて,横浜にて開催された第55回日本糖尿病学会年次学術集会にて,当教室から19題発表しました.

★篁 俊成准教授
「NAFLD : Cause and Consequence of Diabetes」
「糖質制限食療法をアートではなくサイエンスとして確立するための課題とロードマップ」
「シタグリプチンからのステップアップとしてのビルダグリプチンとリラグルチドの無作為割り付け試験(ERA-DM Study-Chapter 2)」

★御簾博文 地域連携腫瘍学特任助教
「ヘパトカインセレノプロテインPは骨格筋ROS/AMPK/PGC-1α経路の抑制を介して運動療法抵抗性を誘導する」

★喜多裕樹 医師
「骨格筋量とヒップ周囲長は肥満による糖・脂質代謝異常に対して保護的である」

★竹下有美枝 肝拠点特任助教
「ボーラス単独インスリン療法からDPP-4阻害薬またはグリニド薬への無作為切り替え割り付け試験(最終評価)」

★宇野将文 医員
「加齢型男性性腺機能低下(LOH)症候群に対する男性ホルモン補充療法が糖代謝に及ぼす影響」

★加藤健一郎 医員
「臓器特異的インスリン抵抗性(IR)指標の妥当性および肝病理像との関連」

★島孝佑 大学院生
「慢性肝疾患を伴う糖尿病患者に対するウルソデオキシコール酸またDPP-4阻害薬併用比較試験」

★山田雅之 医員
「Bolus First vs Basal Firstインスリン療法 2型糖尿病患者におけるGlulisineおよびGlargineの無作為割り付け比較試験」

★高山浩昭 大学院生
「メトフォルミンはAMPK活性化とFoxO3aタンパク発現低下を介してインスリン抵抗性ヘパトカインセレノプロテインPの発現を抑制する」

★磯部優希 大学院生
「糖尿病患者の基礎代謝と食事誘発性熱産生を規定する身体組成と病態」

★近本啓太 大学院生
「H4IIEC肝細胞における活性酸素のインスリンシグナルに対する二面的作用とその分子機構の解明」

★石田修也(リハビリテーション部)
「食後高血糖是正に向けた最適な運動開始時間・持続血糖測定器を用いた検討」

★竹森千尋(栄養管理部 管理栄養士)
「1型糖尿病患者における炭水化物10%食の急性効果 -CGMSを用いた検討-」

★吉田早希(薬剤部 薬剤師)
「リラグルチドの有害事象発現状況と危険因子に関する調査」

★寺口 敦 大学院生(薬学部)
「EPAによるインスリン抵抗性誘導ヘパトカインセレノプロテインP転写活性の抑制」

★倪銀華 大学院生(脳・肝インターフェースメディシン研究センター)
「抗酸化素材アスタキサンチンは肝インスリン抵抗性を改善し,lipotoxic NASHモデルの進展を抑止する」

★永島田 まゆみ大学院生(脳・肝インターフェースメディシン研究センター)
「β-クリプトキサンチンによる非アルコール性脂肪肝の発症・進展予防効果」<%URL%>

ページトップへ